歯周病とは、歯垢・歯石などに潜む細菌によって、歯を支えている骨や、歯茎が痩せてしまう病気です。成人の80%が歯周病にかかっているといわれています。
歯周病にかかっていても、なかなか症状としては現れません。症状が出た時にはかなり症状が進んでしまっていると思っていただいたほうがよいでしょう。
虫歯とは、お口の中の虫歯菌が出す酸によって、歯が溶ける病気です。虫歯になる一歩手前の状態(C0)であれば、予防処置によって再生する可能性があります。しかし、歯が溶けて穴が開いてしまった場合には、治療しても歯自体が再生することはありません。
虫歯の穴を、人工的な修復物で修復する治療です。しかし、虫歯が大きくなればなるほど、修復をしても、歯の強度は下がってしまいます。
また、虫歯が本当に深くなければ症状が出ないことが多く、歯が痛いという場合は、歯の神経まで虫歯が進行している場合が多いです。その場合は、歯の神経の治療も必要になり、治療としては大掛かりになっていきます。「歯の治療が大掛かりになればなるほど、その歯自体の寿命は短くなる」と思っていただいたほうがよいでしょう。
歯にとって、一つの生命線は「歯の神経(歯髄)の有無」だと思います。神経を永く保存するためにも、虫歯予防・早期発見・早期治療がとても大切です。
歯周病も虫歯も、初期の段階では症状が出ません。症状が出る頃には、ある程度進行してしまっているといえるでしょう。そして、歯に穴ができたり、歯を削らなければならなくなったり、抜歯しなければならなくなってしまってからでは、元の健康な状態を取り戻すことは不可能です。一度病気になってしまった歯は、治療することはできても、病気になる前と比べて寿命が縮んでしまいます。
このため、自覚症状がなくても、定期検診によって早期発見・早期治療に努め、病気を未然に防ぐことが大変重要なのです。
成人の場合は、特に歯周病(歯槽膿漏)に注意して定期検診を行っていきます。年を重ねるにつれて、体の免疫力は低下します。それにともない、歯周病になりやすくなりますので、今まで以上に、歯周病の原因である歯垢・歯石(=細菌の巣)の除去が重要となってきます。
どんなに丁寧に歯磨きをされている方でも、やはり磨きにくいところはあるものです。歯ブラシだけでは届きにくい奥の汚れを、専門の器具を用いて定期的にお掃除(PMTC)していきます。
またそれによって、歯の本来の輝きを取り戻すとともに、ツルっとした舌触りを体感していただけます。
義歯をご使用の方には、義歯のチェックも行っていきます。年齢とともに、歯茎の形や「かみ合わせ」は変わってきます。合っていない義歯をそのまま使用し続けると、歯茎の土手がなくなってしまったり、残っている歯にも悪影響を及ぼしますので、自覚症状がなくても、定期的な義歯のチェックが必要です。
〒230-0001
神奈川県横浜市鶴見区矢向6-6-19 エンデバー横浜1F
駐車場は医院敷地内にございます。矢向は川崎市との市境に位置し、川崎駅からも近く、川崎市内では川崎区・幸区・中原区・宮前区などからもご来院いただいております。
*2024年12月まで
9:30-13:00/15:00-20:00
*2025年1月から
9:30-13:00/14:30-19:00
休診:水曜・日曜・祝日
*祝日がある週は水曜も診療
川崎駅からJR南武線で約4分(2駅目)の矢向駅より徒歩1分。改札を出て右方向(北側、ファミリーマートさん側)に進み、サイゼリアを過ぎた左手にございます。歯のマークの看板が目印です。川崎駅は東海道線・京浜東北線・南武線の乗り入れがあり、また京急川崎駅の利用も可能です。
県道140号線で南武線「矢向」駅前ロータリーを右折し、すぐ左手にございます。(駐車場完備)